中部地方(6)
    

 三嶋大社
               マップ       JR三島駅から徒歩15分              2010年4月5日
三島市大宮町にある神社。式内社(名神大社)、伊豆国一宮、伊豆国総社。
大山祇神・事代主神の二神を主祭神とし、「三嶋大明神」と総称
さくらと金木犀の大木で有名 
 
 
 三宅島  富賀神社→下田・白浜海岸→大仁町→現在地と遷宮したとの伝承と、大三島の大山祇神社からの分社との説がある
 

 天城峠 河津七滝
(かわずななたる)       マップ            2011年2月24日
伊豆市と河津町の境にある峠。 古来あった峠 ではなく、1904年(明治37年)に完成した天城トンネルによってできた峠。 河津七滝は片道約1時間かけて巡ることが出来る全長 850mの遊歩道があり伊豆の踊り子像もある。
 乗用車で通過したが、大型車以外はすれ違い可能 
天城山隧道 全長445.5m 幅4.1m   河津七滝ループ橋
   大滝温泉 大滝降り口あたり
 大滝 七滝最大   カニ滝 高さ2m
 初景滝 (観光センター駐車場から10分)  
 
   伊豆の踊り子像
 
 河津さくらまつり
     
峰温泉会場                マップ             2011年2月24日
温暖な伊豆、河津町で昭和30年に発見され、その後増殖 されて今では2月頃になると 淡紅色の花 が約1ヶ月咲き続ける。


   パノラマ写真はこちらです
 
 河津さくら原木
      マップ      個人の庭先にある 原木  9分咲きでした  河津役場から徒歩2分
 
 川沿い並木 会場
   マップ       伊豆急 河津駅から直ぐ
  
 城ヶ崎海岸        マップ     2011年2月25日
伊豆半島東岸でも訪問客の多いスポットである。門脇埼灯台や門脇吊橋の付近が、最も賑やか。    
  花の香伊豆高原 ホテル
 伊豆四季の花公園駐車場から灯台まで徒歩10分(灯台駐車場だと徒歩1分)   台湾リス  もともと生息していないので捨てられ繁殖 70匹くらい?
 海の上にかかる高さ23mの「門脇吊橋」 公園一番の景勝地
 門脇埼灯台  
伊豆大島は雲の陰でした  大型パノラマ写真はここをクリック
 
 熱海梅園    
    マップ  
早咲きの梅で知られ、日本一早い「梅まつり」が大人気。
 左側国道は箱根十国峠への道
梅園入口  市民と熱海市内ホテル宿泊者は入園料100円 他は300円
 
 
澤田政広記念美術館
澤田美術館前にある「傷つける武人」  熱海さくら
   中山晋平記念館
 
 十国峠 
      マップ           熱海梅園から15K 30分
伊豆、相模、駿河、遠江、甲斐、安房、上総、下総、武蔵、信濃と五島(大島・新島・神津島・三宅島・利島)が見えるから十国峠と名付けられた 
ケーブルカー頂上駅   
 雲が無ければバックに富士山が見えるのに、、、、、  駿河の国  函南方面