関東地方 7
         
 
 箱根関所跡
             マップ                    2010年4月5日
江戸幕府によって元和5年(1619年)から明治2年(1869年)まで、芦ノ湖湖畔に設置された東海道の箱根関所
箱根関所  江戸口御門    (三島から車で40分)
京口御門
   旧街道の杉並木  雨天で遊覧船も霞んでいました
 
 関所の全景  箱根町からの遊覧船発着場はすぐとなり
 
 恩賜箱根公園
 芦ノ湖は生憎の雨で富士山も望めなっかた  恩賜箱根公園の旧函根離宮」跡地にある「湖畔展望館」
 箱根ロープウェイの大湧谷駅と地獄 霧に隠れて展望できず 
 
 大涌谷           マップ                              2011年2月25日
箱根火山の火山性地すべりによる崩壊地形。箱根火山の中央火口丘である冠ヶ岳の標高800mから1000mの北側斜面にあり、地熱地帯で活発な噴気地帯。
 
 
 
 箱根湿生花園
          マップ      2010年4月6日
湿原、川、湖沼などの水湿地 に生育している植物を中心にした植物園。低地から高山まで、湿地帯の植物200種のほか、草原や林、高山植物 1100種
シェモア仙石 温泉で2食付8400円 仙石原の箱根湿生花園は2010/3/21オープン 65歳以上600円  上は湿生復元地区
 
広大な面積なれど、40分あれば十分見て回れます   早春の時期は水芭蕉以外は見るものなし 仙石原はススキの頃が見ごろ 
 
 箱根園                マップ       2011年2月25日プリンスグランドリゾート
 
 箱根峠
   2011年2月25日   マップ
箱根町と静岡県田方郡函南町の境に位置 する峠。箱根山の外輪山を越え、標高846m。
  箱根峠からのパノラマ写真はここをクリック