四 国 地 方


 瀬戸大橋
 与島      マップ                                平成13年4月20日
本州(倉敷市)と四国(坂出市)を結ぶ10の橋の総称
与島からの瀬戸大橋
 
 金比羅さんと金丸座
    マップ               平成13年と平成17年4月の金丸座歌舞伎見物 
金刀比羅宮は、象頭山の中腹に鎮座し、古来より海の神様 、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様として全国津々浦々より、善男善女の 信仰をあつめてまいりました。 参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の 石段。 
   金比羅温泉屋上から金丸座方面を撮影
 金比羅温泉屋上から金毘羅宮方面  金比羅温泉屋上から讃岐富士(飯野山)
              
 金丸座3回目の観劇   平成25年4月10日

 剣 山
       マップ                                      16年8月10日
徳島県三好市東、美馬市、那賀町の間に 位置する標高1,955mの山。徳島県の最高峰である。日本百名山。
剣山本宮
山小屋
 
 明石海峡大橋
    マップ                                 平成15年8月12日
神戸市東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して世界最長の吊り橋。 全長3,911 m、中央支間1,991 m。
 津田の松原SA       マップ

   平成15年8月12日の徳島阿波踊りは四国(2)にあります                          
 
 志度CC
   マップ                                    平成15年8月13日
瀬戸内海に向かってナイスショット      灯台もあり抜群の景色の中でプレイできた、思い出に残るゴルフ場でした
 
 祖谷渓谷
          マップ                          平成13年8月12日
徳島の秘境、祖谷のかずら橋で有名。 三好市の山奥にある祖谷は日本三大秘境と言われる自然が残る。 日本有数の温泉 地でもある。
旅館が経営する 露天風呂に下りる専用ケーブルカー
粗谷温泉の露天風呂
祖谷のかずら橋  全長45m、幅2m、祖谷川の水面から 高さ14m。
 
 高知 よさこい祭り
        マップ                          平成13年8月12日
四国三大祭りの一つである。 8/10〜12市内9ヶ所の競演場・7ヶ所で演舞。
昔のよさこい踊りのほうががよかったな〜   BGMは よさこい鳴子踊り
よっちょれよ よっちょれよ  よっちょれ よちょれ・よっちょれよ   よっちょれ よちょれ・よっちょれよ  高知の城下へ 来てみいや(ソレ)    じんばも ばんばも よう踊る よう踊る    鳴子両手に よう踊る よう踊る  土佐のー(ヨイヤサノ サノ サノ)    高知のはりまや橋で (ヨイヤサノ サノ サノ)  坊さん かんざし買うをみた(ソレ) よさこい よさこい(ホイ ホイ)
  
 高知 桂浜
          マップ                        平成13年8月13日  
高知市浦戸に位置し太平洋に臨む海岸。土佐民謡「 よさこい節」にも詠われ、そして太平洋を望んで立つ坂本龍馬の銅像がある浜辺は、 高知を代表する名所の一つ。
 
 
 
 
 

 黒潮CC
         マップ                     平成13年8月13日   
  雄大で広々とした一度は行ってみたかった憧れのゴルフ場

 石 鎚           マップ
四国山地西部に位置する標高1,982mの山。近畿以西で西日本最高峰。
  亀老山 展望台   マップ